さっそくVRMangaComicsReaderACSを使わせていただきました
操作性はおおむね良好です
ファイル選択画面は近すぎる気もします もう少し遠くてもいいかも(動画再生アプリのSKYBOXやPegasusのサイズに慣れているため)
3面表示のページめくりはVRらしくていいと思います
ズームはもう少し遠くに置けるようにズームアウト範囲が広いと助かります
今のままだと目線だけでなく首も少し動かさないとページが追えない感じです
現在は左右のコントローラーに同じキー割り当てをされていると思いますが、ズームインアウト操作で十字スティック押し込み前後操作が左コントローラーしか効かず右では反応しません
(と言うか右手側はそちら側だけアクティブな時は動作し、左コントローラーがアクティブになると操作できなくなる)
あと、スティックに不用意に触れると画面位置が動いてしまうので気に入った位置に設定したらロックできる仕組みもあったほうがいいと思いました
ここからは要望事項ですが、ファイル圧縮形式でzipの多重圧縮に対応いただいているのは助かりました
ただ、一気に全巻解凍されているようで、フルーツバスケット全23巻だと4520ページとかになるのでちょっとびっくりします
多重圧縮の場合は巻数を選択してその分だけ展開して閲覧できると使い勝手がいいと思いました
rar形式の展開にも対応していると嬉しいです
私はNASに圧縮形式のコミックを保存しているのですがSMB接続がサポートされると嬉しいです
動画再生アプリのSKYBOXやPegasusでサポートされているあんな感じのUIがよろしいかと思います
あと、寝転がって天上方面にページが出るモードはありませんか? 一定方向を向いてOculusボタン長押ししましたが正面リセットになりませんでした
あと、優先度は高くないですが音声によるページめくりもあるとよいです
iPadのComic Glassで実装してる方法ではユーザーが登録した2秒以内くらいの短い音声で「まえ」「つぎ」「Foward」「Back」「あー」「うー」など好きに登録させてめくらせる手法でした
寝転がってベッドやコタツで手を出さずに読む「人をダメにする読書」っていいと思いませんか