itch.io is community of indie game creators and players

Devlogs

よくある質問

Ver. 0.3.4

よくある質問をまとめました。

これは青い画面を映すだけのクソプラグインですか?

いいえ、もちろん違います😅
3Dカメラの初期位置は[x:0, y:0, z:0]です。つまりこの画像の赤丸あたりです。

さらにカメラはカメラ自身の-Z方向を撮影するので、青矢印方向を撮影しています。
そのため多くの場合、初期位置からは映せるモデルが何もありません。
コマンドを使用して、カメラの位置を変更するかY軸で回転させるなどして、カメラをモデルのある方向へ向けてみてください。

プレーンやボックスを作成しても何も表示されない。

プレーンの初期状態は、水平に置かれた状態です。
↑すみませんワタクシ嘘をついておりました 😥 初期状態は垂直です。

カメラも生成された3Dモデルも初期位置は[x:0, y:0, z:0]です。
そのためカメラにモデルが映るよう、どちらかを移動させる必要があります。

また、X軸で90度回転し水平にしたプレーンは、カメラと同じ高さにある場合、薄いのでなにも映っていないように見えます。
カメラとは異なる高さに置いたり、回転させるなどすることで、映るようになるか試してみてください。

また、ボックスの各面の内側はレンダリングされません。
つまりボックス内にカメラがあると、ボックスはレンダリングされないので注意してください。

テクスチャーが表示されない。

次の点を確認してみてください。

そもそも3Dシーンってなに?

単に「シーン」と言われることが多いですが、これはツクールで言うところのマップのようなものです。
カメラやモデルなどは、このシーンに子として追加されます。

モデル名について

このプラグインは各モデルを区別するためにモデル名を利用します。
同じモデル名を付けられたモデルが複数あってもエラーにはなりませんが、このプラグインからはモデルを区別できなくなってしまうので注意してください。

Download 3D Plugin for RPG Maker MZ and MV (PNDK 3D)
Leave a comment